ついにこの時が来た!といっても過言ではないでしょう。
ワールドトリガーが2016年、作者の体調不良を理由に長期休載となり、
との議論がよく見られたのも2016年末まで。話題に上ることなく、消えゆくばかりか…と思っていたところに今回の連載再開の報が!
ワールドトリガー再開の報を見るなりツイッター上では「#ワールドトリガー」「#ワートリ復活」「#ワートリ再開」などのハッシュタグがトレンド入りしています!
では早速ワールドトリガーの再開の報についてまとめてみたのでご覧ください。
\\ U-NEXTなら31日間見放題でワールドトリガーも無料! //
ワートリ再開号はジャンプ本誌10月29日発売号!その後2019年よりジャンプSQ.へ移籍

2018年11月発売の48号(2018年10月29日発売)から52号(11月26日発売)まで本誌で5話掲載したあとにジャンプSQ.への移籍を実施。
そのあと2019年1月号からジャンプSQでの月刊連載が始まる模様です。
引用:Yahoo!ニュース「ワールドトリガー」連載再開が決定! 5話掲載後にジャンプSQ.移籍
2016年から休載していた葦原大介(あしはら だいすけ)の人気漫画「ワールドトリガー」が、10月29日発売の「週刊少年ジャンプ」48号で連載を再開することが発表された。また、5号連続で掲載された後、月刊誌「ジャンプSQ.」へ移籍することも明らかになった。。
ジャンプ本誌での再開に向けて、まずは最新刊の内容を思い出してみましょう。
ざっくりとワートリ最新18巻を振り返り
ワートリ18巻の表紙は生駒達人(いこま たつひと)。
関西弁オールバックのゴーグルキャラですね。普段は眼鏡つけてない絵もあったのでただのゴーグルの模様。
そんな生駒達人率いる関西弁キャラで構成された『生駒隊』と冷静沈着な王子一晃(おうじ かずあき)率いる『王子隊』との対戦となったB級ランク戦Round6の話となっています。
Round6では最終的に生駒VS王子VS空閑のエース対決となりました。
そして空閑が王子を倒し、そのあとに生駒が空閑を必殺『旋空弧月』でぶった切りバトル終了。
ワートリ18巻後半ではアフトクラトルの侵攻の際に取り残されて玉狛第二の捕虜となっていたヒュースがついにボーダーに加入。
そして空閑や修たちと一緒にアフトクラトル遠征を目指してチームを組むことになります。
ざっくりまとめるとこんなとこでしたね。
この続きがついに!ジャンプの11月発売号から読めるとは胸アツですわ~。
さらに詳しい情報はWikipediaに任せます。
ざっくりとワールドトリガーの流れを振り返り。
ワールドトリガーが休載となって2年。
内容と流れを忘れている方も多いと思うのでざっくりと説明します。
\\ U-NEXTなら31日間見放題でワールドトリガーも無料! //
三雲修と空閑遊真の出会い~アフトクラトル大規模侵攻
約4年前、侵略者『近界民(ネイバー)』に襲撃された三門市は界境防衛機関『ボーダー』に救われた。
この町のボーダー隊員・三雲修(みくも おさむ)はネイバーの空閑遊真(くが ゆうま)と出会う。
修は、幼馴染の雨取千佳(あまとり ちか)の兄を探すために、ネイバー遠征部隊に入れる条件:A級隊員を目指す。
空閑の協力を得て、千佳、修、遊真の3名で苦戦しながらもボーダーのランク戦に挑む。
そんな中、ネイバー最大の軍事国家・アフトクラトルの第二次大規模侵攻を受けることになった。
S級隊員:迅悠一(じん ゆういち)の未来視のサイドエフェクトを基に対策を立てて辛くもその侵攻を追い返すことに成功。
その戦闘の際、空閑のお目付け役であるレプリカがアフトクラトルの遠征艇とともに行方不明に。
さらに多くのC級隊員も連れ去られてしまった。これに対処するため、ボーダーは大規模遠征を計画。
三雲達玉狛第二メンバーもこの遠征に参加すべく更にランク戦への力が入るのだった。
B級ランク戦の最中、ガロプラ襲来!
遠征メンバーに入るべくランク戦を戦う三雲達、玉狛メンバー。
そのランク戦のさなか、アフトクラトルの配下国家であるガロプラがボーダー本部を急襲!
少数精鋭部隊だったため、A級隊員をメインとしたボーダー精鋭部隊で迎え撃つ。
ガロプラ独自のトリガーに苦戦しながらもこれを撃退。
ガロプラの目的であったボーダーの遠征艇破壊を食い止めることに成功した。
B級ランク戦上位で冴えわたる三雲の新戦法:スパイダー!
B級ランク戦の上位に入るために、自分の力不足を実感していた三雲修。
穴を埋めるためにほかのトリガーを試したり同支部の元S級:迅にチームに入ってもらえるように直訴など奔走していた。
支部の先輩、烏丸から紹介された同級生の木虎に助力を請い、ついに新しい戦法を身に着けることに成功。
三雲の弱点:トリオン量の不足を補い、また自分が落ちてもエースである空閑をフォローできる。
それはスパイダーというワイヤー射出のトリガーだった。
ワイヤー状のオプショントリガー。相手の動きを制限するトラップとして使ったり、あらかじめ張っておいて自分の足場にする[注 55]などが主な用途。他トリガーとの組み合わせも可能で、メテオラと併用することで即興のブービートラップを作ることも可能。スパイダーは英語で「クモ」を意味する。
スパイダーによるワイヤー戦法でB級上位戦に勝利した三雲は自信を強め、さらにその試合を見ていたアフトクラトル侵攻の捕虜であるヒュースは迅との交渉を受諾。
ついに第二のエースであるヒュースの加入が決まったのだった。
ワールドトリガーは漫画・アニメも充実!
ワールドトリガー再開に向けて、見直しをしたいという方にはまず、漫画を見てほしい。
漫画は現在18巻まで出ています。19巻が12月末に発刊予定。
さらにワールドトリガーはアニメ展開もしています。
\\ U-NEXTなら31日間見放題でワールドトリガーも無料! //
漫画とは違い、オリジナルエピソードも組み込まれています。
ぜひ独自の展開もこちらでチェックしてみてください!
ワートリ連載再開まとめ
ワールドトリガーの連載再開情報をまとめます。
- 連載再開は10月29日(月)発売号から。
- 5話にわたって連載し、その後よりジャンプSQ.へ移籍
- 2019年1月号よりジャンプスクエア上で連載を開始
以上となります。
葦原先生にはぜひ、無理せずに連載を頑張ってほしいと思います。
本当に待っていました!!
(冒険王ビイトはいつになるのかな…..)
ワールドトリガーの口コミまとめ
ワールドトリガーが連載再開して1年以上、ついにアニメも再始動です!
ワートリのアニメが再開したことでツイッターでもトレンド入り。
そんなツイッターの様子を紹介します。