昨夜、ドメインとワードプレスの初期設定をして1記事だけ入れていたサイトが原因不明のアクセス不可になっていたので再設定をしようとConohaVPSの初期設定から作業していました。
過去に何度もやっていた作業でしたが、今回の作業手順で違うのは
既に登録済みのドメインの再設定
という点。『FTPで直接消して、再度入れ物作ったら大丈夫やろ』と安易な気持ちで作業を進めていたのが裏目に出て、なんと作業中のサイトだけではなく一緒のサーバーに入れてたメインサイトまで『このウェブサイトにアクセスできません』状態に。
こいつはヤバい!と焦って検索したものの、出てくるのは基本的に『インターネットの接続不良』や『セキュリティ設定不良』の記事ばかり。
当然ですよね(笑)通常、サーバー側の不具合によるアクセス不可についての記事なんて書きませんから…。
ということで自分の失敗談と解決方法として記事にしていきますね。
突然全ての所有サイトが『ウェブサイトにアクセスできません』になった経緯
そもそもの原因は、私が持っているサイトの一つが急にアクセスできなくなっていたのが発端です。
- 独自ドメイン取得
- conohaVPSに独自ドメイン設定+ワードプレスインストール
- 初期カスタマイズと記事作成
- しばらく放置
- 久しぶりに確認すると管理画面、サイトともに表示できない
で、『ワードプレス アクセス出来ない』で検索した結果2つの対処が書いてありました
- プラグインの削除
- .htaccessファイルの編集
怪しげなプラグインをFTPで接続して消したあと.htaccessファイルも他のちゃんと表示出来ているサイトの通りに直してみたんですが
この時点ではまだ、自分のサイトはちゃんと表示されています。
事件が起きたのは次の段階でした….。
FTPで該当サイト削除、Conohaコントロールパネルで再設定してみる
プラグインでもない、.htaccesファイルでもない、となったときに、
おそらく、ipアドレスとの紐付けのときにエラー出たせいで同じIPアドレスを使っている別ドメインにまで影響が波及してしまった模様….
この画面が出た時、超焦りました…。
で、中途半端に出来ていた新ドメインのディレクトリをFTPで削除しても復旧せず。
新しく設定し直そうとしても『既に設定が存在します』で止まってしまいます。
これはもう、Conohaサーバー内の今回原因となった独自ドメイン情報を消して再構築しかない!と結論つけて検索し始めました!
Conohaコントロールパネルで原因のドメイン設定を削除→再設定→復旧!!
****は対象のディレクトリ名。
ConohaのVPSコントロールパネルでrootログインし、上記コマンドで残存していた異常ドメイン設定を削除。
そして再度最初から独自ドメイン追加とワードプレスのインストール手順を実行しました。
これは正常に動作し、独自ドメインとIPアドレスの紐付けが完了した時点で、他のサイトも復旧しました!!
いや~それにしても、同じIPアドレスで運用してることで、1個ミスったらえらいことになるのが分かりました(^_^;)
ちょっとサーバー分散も考える必要があるかなあ?とも感じましたね。
まとめ(なんとかなった)
今回は新ドメインのサイトを犠牲にしてうまく復旧できましたけど、よくわからずに作業するのはちょっと危険ですね(笑)
VPSであり、バックアップも1週間に1度しか取れてないっぽいのでこの辺は自分でちゃんと管理しとかないといけません。
レンタルサーバー各社を使ってる人も、バックアップや復旧の仕方はよく覚えておいた方がいいですよ!
\\ 私が使っているのはConohaVPS2GBプラン+KUSANAGI //