wordpressで今年からブログを始めたい!と思っているアナタにおススメしたい、ザ・トール。
ツイッターなどで
- テキストリンクはボタンにしたほうがいいよ
- 重要個所はボックスで囲って目立たせよう
- ボタンにはマイクロコピー(やじるしやアイコン)を盛り込もう
- 見出しのデザインや色あいも重要だよね
などと情報が飛び交っているものの、『テーマのCSSを追加して~』とか、wordpress初心者にはとても無理!
というか俺もなるべくしたくない派なんですよね。
wordpressでブログを始めてもう4年目にもなりますけどいまだにCSSで装飾とか追記するのが苦手です。
そんな俺でも、このブログのようにきれいな記事装飾が出来るのは有料テーマの機能のおかげ!
こちらの、wordpress比較記事でも書いている通り、多くの有料テーマを渡り歩いてきた私です。
その中でも特に気にしているのが
ビジュアルエディタの使いやすさと多機能
です。今回の記事では、俺がなぜザ・トールを選んだのか。
プラグイン(追加機能)なしでもここまでやれる!と太鼓判を押せるザ・トールの機能の全てを紹介しますね。
wordpressでザ・トールを有効化したらまずは全体のイメージを統一しよう(着せ替え)
ザ・トールのカスタマイズ機能は非常に細かく設定できるようになっています。
しかし、正直今から初めてワードプレスで記事書くよって人にしたら
というのが率直な気持ちであるとおもいます。
そこで、ザ・トールのサンプルインストール機能です。
この機能を使えば、ザ・トールのデモサイトと同じデザインが一発で作成できます。
この機能については、ザ・トールのサポートサイト【デザイン着せ替え機能の使い方】にて解説されています。
手順をざっと説明すると
- プラグインのCustomizer Export/Importをインストールする(プラグイン→新規追加、インストール・有効化)
- デモサイト一覧から、気に入ったデザインをダウンロードする
- 圧縮ファイルを解凍する
- 「外観」→「カスタマイズ」→「エクスポート / インポート」へ進み「参照」をクリックしてください。
- 「the-thor-child-export-demo0x.dat」を選択してください。(※demo 0xのxの数値はデモサイトの番号が入ります)
- 「画像ファイルをダウンロードしてインポートしますか ?」にチェックを入れてインポートボタンをクリックしてください。チェックを入れずに進めてしまうと画像が表示されないなどの不具合が起こる可能性があります。
以上で、デモサイトのスタイルインポートが完了です。
自分でやる場合の初期設定作業については【ザ・トール初心者向け、おススメ初期設定について解説】を確認してください(記事作成中)
wordpress初心者に送る、こんなにたくさんの装飾機能があるよっ
ザ・トールには非常にたくさんの装飾機能が搭載されています。
ボタン化、ボックス、下線など。
これから紹介する機能はすべてビジュアルエディタに標準搭載してあります。
そのぶんプラグインに頼ることなく作業ができますよ!
スタイル装飾機能
スタイル装飾には、
- マーカー
- ラベル
- ボタン
- ボックス
の装飾があります。1つずつ、どんな見た目になるかを装飾して紹介します。
文字マーカー機能
太めのマーカー(6色)
中太マーカー
細マーカー
文字のラベル化機能
文字のラベル化
文字のラベル化
文字のラベル化
文字のラベル化
文字のラベル化
文字のラベル化
文字のラベル化
文字のラベル化
文字のラベル化
文字のラベル化
合計、10種類のラベル化が可能となっています。
ボタン化
リンクのボタン化が可能です。
リンクのボタン化
ボタンのアイコンについては、『アイコン挿入』機能にて変更が可能です。
また、このボタンの色合いについても変更できます。
詳細については後述します。
通常、アフィリエイトリンクはテキストリンクであっても長さと高さが0に設定された図形が一緒になっています。そのためか、テキストリンクを全選択→ボタン化を行ってもボタン化しないことがまれにあります。この不具合についてはザ・トールのフォーラムに改善要求をあげているところです。
ザ・トールは初心者でも難しそうなデザインがショートコードで実現できるよッ
ザ・トールにはショートコード機能があります。
便利なショートコードが最初から登録されているので、紹介しますね。
ビジュアルエディタで、【ショートコード】のドロップダウンリストにて挿入できるようになっています。
広告を好きな場所に挿入(記事内広告)
記事内広告については、基本的に【Googleアドセンス】の【記事内広告】ユニットを設定しておくといいでしょう。
このショートコードについては、最初にカスタマイザーで記事内広告を設定しておく必要があります。
設定の仕方は『外観』→『カスタマイズ』→『広告設定』→『個別ページ用広告設定』→『記事内広告設定』にコードを入力します。
Googleアドセンスが合格していない方については、別の広告を貼りましょう。私のサイトでは2つおススメがあります。
- X-Lift
- i-mobile
どちらも、クリック型広告を配信しています。興味のある方は紹介しますので、問い合わせからご連絡ください。
カテゴリ指定記事一覧三種類(新着、ランダム、ランク順)
ブログカードシステム(内部リンク、外部リンク)
カスタムメニューを挿入
記事一覧挿入(年、月、日指定)
評価のスターリストを追加
ザ・トールは初心者~上級者まで満足のカスタマイズ機能が詰まっている…
見出しの細かい設定